表からの矯正
今の矯正装置は、表からでも目立ちません!
矯正治療といえば、「あの金属的でギラギラとした装置を付けて、何年間も耐えなければならない。」そんなイメージがあり、敬遠されてしまっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、現在は歯科材料の進歩により、樹脂や陶材でできたブラケット(歯の表面に付けるボタンのようなもの)や、歯の色に近いワイヤーが普及し、表からの矯正でも、以前よりずっと目立つことなく治療を行えるようになりました。
当クリニックでも、患者さまのご要望に合わせて、透明や乳白色のブラケット・歯の色に近いワイヤーなどをお選びいただくこともできます。
矯正方法について
歯にブラケットやバンド(奥歯に付ける輪っかのようなもの)を装着し、そこにワイヤーを通して力をかけることによって、歯の移動を行います。最も一般的な矯正治療の方法です。
目立たない透明や乳白色のブラケット、金色や歯の色に近いワイヤーなどをお選びいただくこともできます。
表からの矯正のメリット・デメリット
メリット
- 基本的にどのような不正咬合の方にでも対応が可能です。
- 舌が装置に邪魔されないため、発音障害が出にくくなります。
- 舌側(裏から)矯正と比べ、コストを抑えることができます。
デメリット
- 目立たない色の装置とはいえ、歯の表面に付ける分、見た目には多少の影響が出ます。
- 治療中のケアを怠ると、虫歯になりやすくなります。(当クリニックでは、歯磨き指導もクリーニングもしっかりと行いますので、ご安心ください。)
部分矯正について
当クリニックでは、「前歯の2~3本だけが気になる」などといった、気になる部分だけをピンポイントで治療する部分矯正も行っております。全体の矯正と比べ、期間も約1年以内、コストも約1/3程度に抑えることができます。ただし、歯並びやお口の状態によっては適さない場合がありますので、お悩みの方は当クリニックまでご相談ください。